全国遊廓案内(昭和5) 香川縣

全国遊廓案内(昭和5) 香川縣
公開:2021/09/12 更新:

このページでは、昭和5年(1930)に出版された『全国遊廓案内』の中から、『香川縣』に存在した遊廓を説明します。


香川縣の部

高松市八重垣遊廓

高松市八重垣遊廓は香川縣高松市東濱町に在つて讃豫線高松驛から東へ約四丁の個處に在る。

高松市は松平氏の舊城下で內海に臨んだ玉藻城の眺めは、瀬內海航行者を悲道く喜ばせるものの一つである。高松で名所は栗林公園と屋島である。殊に屋島は風光が善く四國第一と云はれて居る。壇の浦は、那須與一扇の的で御馴染であらふ。所謂源平壇の浦の古戦場で平家の全滅した處である。

此遊廓は明治元年頃に創立されたもので貸座敷は目下三十四軒あつて、娼妓は百八十人居るが、大阪府及中國地方の女が多い。店は陰店を張つて居て、娼妓は全部居稼ぎ制である。遊興は時間制又は仕切花制で、費用は、一時間遊びが一圓五十錢、金晝が八圓、全夜一泊も八圓で、税は一割である。臺の物は附かない。二枚艦札の女が居るので、藝妓は居ない。

妓樓は、幸松樓、晩松樓、松竹、久富、松久、旭樓、新月、久栄樓、末廣、松一、松の家、橋本樓、新入船、國米樓、初日亭、松ヶ枝、芳山、敷島樓、菊水、東樓、竹の家、香月、一の谷、三龜、岩喜樓、鳥羽家、松鶴樓、福富、開勢樓、花の家、玉の家、新幸樓、大和、一力、等である。

坂出町遊廓

坂出町遊廓は香川縣坂出町に在って、鐵道は讃豫線の坂出驛で下車する。

貸座敷は目下五軒あつて、娼妓は約五十人居る。四國地方の女が多い。店は陰店を張つて居て、娼妓は全部居稼ぎ制だ。送り込みはやらない。遊興は時間制と、通し花制で廻しは取らない。費用は一時間遊びが一圓二十錢位、半夜、半晝、の一仕切は五圓位、一泊の通し花は六圓見当で、臺の物は別勘定だ。

妓樓は、新榮樓、日の出樓、二男樓、一富士樓、奴樓、の五軒。

丸龜市福原遊廓

丸龜市福原遊廓は香川縣丸龜市福原町に在つて、讃豫線丸龜驛から北へ約一丁の個處に在る。

丸龜は京極氏の舊城下で、昔は琴平詣りの要津であつた。人口は約四萬あつて、団扇、花筵、竹細工、等が名產だ。玄要寺には田宮坊太郎の墓があり、法音寺には井上通女の墓がある。

此の遊廓は明治二十年頃に設立したもので、其の以前には船頭や旅人を相手とした私娼だつた。

貸座敷は目下十六軒あって、娼妓は百二十人居る。愛媛縣、福岡縣の女が多い。店は寫眞店で陰店は張つて無い。娼妓は全部居稼ぎ制だ。遊興は時間制で、廻しは取らない。費用は一時間一圓三十錢で、宵から十二時迄が四圓、引過からの一泊は三圓位である。臺の物は附かない。藝妓の玉代は一時間一圓十六錢。

妓樓は、丸七、兒島、東可祝、八幡、中可説、清月、朝日、第二大黒、西可祝、日の出、一二三、大黒、山栄、松鶴、武藏、松月の十六軒である。

丸龜市西平山町新堀遊廓

丸龜市西平山町新堀遊廓は香川縣丸龜市西平山町にあつて鐵道は護岐線九龜驛へ下車、驛から東北へ約三丁位の所にある。近いので徒歩でもすぐだが、自動車の便もある。

此の丸龜市は昔から参詣者の多かったの金比羅宮を側に控へて居るので、参詣人を乗せた和船の寄港地となつて居た。之等の客人の為めに自然と遊廓が生れたと言はれて居る。

現在は遊樓數十八軒、娼妓は七十六人居る。娼妓は全部居稼ぎ制で、大阪式の時間制であつて店は寫眞制になつて居る。廻しは取らない。御定りは一時間一圓三十錢で一夜は八圓夜十二時以後は四圓、藝娼妓の玉代は其れに一割増である。此處の特風は二枚鑑札もあるので通連には面白い所だと思ふ。藝妓の玉代は一時間一圓位である。

北は瀬戸内海に面して風光明眉、殊に夜は格別の情緒がある。又有名な龜山公圓も附近にある。

妓樓は、日芳樓、東加々未樓、西加々未棲、金渡樹、金波樓支店、二葉樓、朝日樓、吉田樓、新榮樓、新栄樓支店、松風樓、なば圓樓、住吉樓、八幡樓、三宅樓、清開便等である。


多度津市遊廓

多度津市遊廓は香川縣多度津市新地に在つて、鐵道は讃豫線多度津驛で下車する。
多度津は瀬戸內海の要津で、築港してからは相當に大きい船の出入を見る様に成つた。鞆、下つ井、尾の道等との汽船の連絡があつて便利だ。又此の経路は絵のやうな瀬戸內海の風光に親しむには絶好のものである。

貸座敷は目下十九軒あつて、娼妓は約百二三十人居るが愛媛、福岡縣の女が多い。店は寫眞店で、陰店の家もある。娼妓は全部居稼ぎ制で送り込みはやらない。遊興は時間制又は通し花制で、廻しは取らない。費用は一時間遊びが一圓四十錢位、一泊の通し花は五六圓見當で、臺の物は別だ。

善通寺町遊廓

善通寺町遊廓は香川縣仲多度郡善通寺町字砂古浦町に在つて、讃豫線善通寺驛から西南へ約十五丁、電車は善通寺門前で下車すれば宜しい。賃金五錢。

善通寺は弘法大師の誕生地で、善通寺があるので、琴平様を參詣した人は必らず此處へ足を止めて行く。弘法大師の誕生院は、團體其他の参詣人が絶えた事は無い。十一師団の所在地で、日清戰爭後に師団が設置されると同時に、最初の師団長として乃木將軍が赴任して來られた時には、將軍は附近の金倉寺に居られた事がある。此處の遊廓は恰度乃木將軍が師團長時分に設置されたものである。詰り軍人の為めに出來た遊廓の様なものである。

目下貸座敷が十一軒あつて、娼妓は七十人居るが、愛媛縣、德島縣の女が多い。店は寫眞店で陰店は張つて無い。娼妓は全部居稼ぎ制で送り込みはやらない。遊興は時間制で廻しは取らない。費用は一時間遊びが一圓で免税、御定り一泊が六圓(二圓以上は税一割)だから六圓六十錢、但し臺の物は附かない。一時遊間び一圓の割安は、軍隊が主な顧客な爲めである。

妓樓は、壽樓、花月樓、第二壽樓、房栄樓、朝日樓、豊樓、陽貴樓、大正樓、吾妻樓、勇誠樓、いろは樓の十一軒である。

茲から琴平樣迄は僅か十八丁である。

琴平町遊廓

琴平町遊廓は香川縣琴平町新地に在つて、讃豫線琴平驛で下車する。自動車があり町內五十錢均一である。

讃岐の琴平宮と云へば、誰一人知らぬ者は無いだらう。遠路から態々やつて來る参詣者の多い事は、伊勢の大神宮に次ぐと云ふ事だ。大巳貴命と崇德天皇とを祀ったもので、海神として祀られて居る。

貸座敷は目下二十八軒あつて、娼妓は約百十一人程居る。女は四國及九州地方の者が多い。店は陰店を張つて居る。娼妓は居稼制と送り込制との両制になつて居る。遊興は時間制、又は通し花制で廻しは取らない。費用は一時間遊びが一圓三四十錢で、宵から十二時迄が三圓、大引過ぎからは二圓五十錢位、宵からの一泊は五圓見當で、何れも臺の物は別勘定だ。娼妓の中には特に藝妓を兼ねる者も居て藝妓の鑑札を持つて居る、つまり二枚鑑札の者も居る譯だ。

名勝、金比羅宮、萬燈籠、鞘橋。

樓名は、福山樓、港家、気儘樓、錦正樓、松島樓、松葉樓、松ケ枝、翁樓、朝日樓、盛開樓、第二気儘樓、起鳳樓、千歲樓、後藤樓、一福樓、福菊樓、栄樓、岩喜樓、松栄樓、一富士樓、與可樓、友野樓、松浦樓、三福樓、日吉樓、安楽樓、小松樓等。

« 全国遊廓案内(昭和5) 島根縣


 ↓↓↓ 全国遊廓案内一覧はこちら

全国遊廓案内(昭和5) はじめに
全国遊廓案内(昭和5) はじめに

昭和5年(1930)に出版された『全国遊廓案内』を翻刻した内容をご紹介します。こちらでは、当時存在した遊廓を都道府県単位で一覧にしています。

 ↓↓↓ 遊廓言葉辞典はこちら

全国遊廓案内(昭和5) 遊廓語のしをり(遊廓言葉辞典)
全国遊廓案内(昭和5) 遊廓語のしをり(遊廓言葉辞典)

昭和5年(1930)に出版された『全国遊廓案内』を翻刻した内容をご紹介します。こちらでは、遊廓に関連している言葉の意味を説明しています。(遊廓言葉辞典)


B!
今後の励みなります。よろしければシェアをお願いします!