全国遊廓案内(昭和5) 秋田縣

全国遊廓案内(昭和5) 秋田縣
公開:2021/09/03 更新:

このページでは、昭和5年(1930)に出版された『全国遊廓案内』の中から、『秋田縣』に存在した遊廓を説明します。


秋田縣の部

湯澤町遊廓

湯澤町遊廓は秋田縣湯澤町字新地にあつて、鐵道は奥羽線湯澤驛で下車する昔は佐竹氏の支城のあつた處で、養蠶が盛んである。

遊廓は貸座敷數約三軒,娼妓約は十四五人位居る。御定りは酒肴付二圓五十銭と三圓で本部屋は一圓町見当。尚茶菓付なら一圓五十錢から一泊の遊興が出来る娼妓は重に同縣人で遊興は東京式廻し制である。附近には湯の平温泉がある。

横手町遊廓

横手町遊廓は秋田縣平鹿郡横手町字馬口労町に在つて奥羽本線横手驛で下車すれば東へ約五丁、乗合自動車の便もある。

横手は元戶村氏の奮城下で、城跡は今公園に成つて居る。町の中央には横手川が流れて居て、蛇の崎橋では毎年御盆には花火を揚げる行事がある。田中町の天平寺には本多上野介父子の墓がある。此處の宿場が遊廓に成ったのは明治十五年で、現在貸座敷が八軒あつて娼妓は三十人居るが縣下の女が多い。店は陰店を張って居て、娼妓は全部居稼ぎ制で送り込みはしない。遊興は廻し制で通し花は取らない。費用は御定り甲が四圓五十錢、乙四圓丙三圓五十錢で臺の物が附き、本部屋は各一圓増しである。税は外に一部、妓樓には、千歳、櫻家、恵比壽屋、岩秋家、旭屋、明澤屋、新文字屋、大黒家等がある。藝妓の玉代は二時間一座敷で二圓、後は一時間一圓宛。

大曲町遊廓

大曲町遊廓は秋田縣大曲町字八幡町に在って、奥羽本線大曲驛で下車する。

大曲は御物川と丸子川との合流點に在つて、昔は河港として物品の集散地だつたが、鐵道開設と共に船楫は衰へた。附近には周圍四里の田澤湖があつて、風景の非常に善い處が多い。日本でも珍しい補狀陥落湖で、地質學者や理學者達が時々研究の為めにやって來るさうだ。水の清い事は世界一である。水の深い事は世界第二であるさうだ。遊廓は明治十四年に許可されたもので、現在貸座敷が八軒あつて、娼妓は三十五人居る。秋田、青森縣の女が大多數。店は陰店を張つて居て、娼妓は居稼ぎ制、遊興は東京式の廻し制であるが客の好みに依って通し花も取る事がある。費用は御定り三圓五十錢であるが、五圓出せば料理が三品と上酒が二本附く事に成って居る。藝妓は二時間二圓。妓樓は高砂樓、達磨樓、栄樓、石川樓、福見樓、後藤樓、萬花樓、鶴田樓の八軒である。

角館町遊廓

角館町遊廓は秋田縣角館町字西勝楽町にあつて、奥羽線大曲驛で生保内線に乗換へ、角館驛で下車する。驛から西部へ約十丁、乗合自動車なら十錢、車賃三十錢。

舊藩時代には、秋田との交通は御物川、玉川の兩水運を利用して居たので、角館は可成重要な地歩を占めて居た。從って當時の町は非常に殷賑を極めたものである。遊廓は重に是等旅人、及船頭相手であつた。外海の土崎港に大船のつく期節には、此の地から遙々と茲迄遠征したものださうだ。御定りは三圓、四圓とあり、本部屋は一圓増しで、又場合に依つては、藝妓の變りに娼妓が役を勤める事がある。之は是の地の風変りな點で、獨立した藝妓屋と言ふものはなく、大概妓樓に藝者も抱へられて居るからだ。遊興制度は廻し制もあり、時間制もあって客の任意である。美人が多いので評判寫眞制でもなく、又陰店制ともつかぬので、ともすると意外の散財をさせられる事もあるから、此の點は宜しく心得置くべしである。

藝妓は王代一時間一圓五十錢で、其の後一時間を増す毎に一圓、半玉は二時間一圓五十錢祝儀は一圓乃至二圓と云ふ處。

特有の民謡「仙北おばこ」がある。重なる樓名、竹屋、常盤屋、松屋本支店、梅屋等。


秋田市常盤遊廓

秋田市常盤遊廓は秋田縣秋田市保戸野鐵砲町に在つて、奥羽本線秋田驛で下車して約十二丁の處に在る。

秋田は佐竹氏の舊城下で、兩羽第一の都会である。市の中央を旭川が貫通して內町外町の二つに分けて居る。内町は官衙、學校、兵営等で、外町は賑やかな商家である。八丈織羽二重、金銀細工、秋田蕗、蕗砂糖等の產物がある。縣廳、兵營、秋田鉱山專門學校等があり、舊城址の千秋公園は、東北各市の公園中で最も首位を占めるものだ。秋田には美人が多い。元市內下末町二丁目に在つた遊廓が、明治廿一年に現在の個處に移轉されたもので、目下貸座敷が十軒あり、娼妓は六十人居る。何れも秋田縣の女計りである。座は陰店を張って居て、娼妓は全部居稼ぎ制だ。送り込みはやらない。客の廻しは取つて居る。費用は短時間遊び(二時間)が二圓五十錢で、御定りが三圓五十錢(稅共)で臺の物は附かない。仕切り時間は、午前八時から午後六時迄、後午六時から十一時迄、十一時から午前八時迄が御定りの時間である。妓樓には、白根樓、世界樓、新し屋、蕾樓、松屋、伊勢樓、櫻屋、新開樓、栗田樓、松用樓等がある。

秋田俚謡に名物を唄った物がある。
「秋名物男鹿では男鹿づりコ、能代春慶、檜山ナツトー、大館曲げわつぱ」

土崎遊廓

土崎遊廓は秋田縣土崎港新柳町にあつて、御物川の河口に位し、鐵道は奥羽線土崎驛で下車する。驛から西へ約十五町、車代五十錢市街の東南端の高臺に一廓をなして居る。

此の遊廓は文政四年頃に初ったものであるが、火災の為に盛大だつた昔の観を失つて終った。御定まりは夜の十二時迄玉代遊興税共三圓五十錢、一泊は本部屋で約五圓酒肴附である。藝妓も呼ぶ事が出来る。玉代二時間一圓五十錢爾後一時間毎に七十五錢、舞妓は二時間一本一圓、あとは一時間毎に五十錢。特殊の情緒は比較的古風な氣分で、快活と、侠気と、情味に富み、非常に落着いて遊興の出來るのが之の地の獨特。

岡本新內
「せめて一夜の假寝にも、妻と一言いはれたら、此の一念も晴れべきにどうした因果で片おもひ、いやがらしやんす顔みれば、わたしや愚痴ゆゑ尚かはい…」

能代遊廓

能代遊廓は秋田縣能代港新柳町にあって、鐵道は、奥羽線機織驛で能代線に乗換へ能代驛で下車する。

能代港は、齊明天皇時代に有名な阿部此羅夫が、舟師百八十人を率いて、上陸したのは之の港であると言はれてゐる。従って古くから日本海の良港として知られて居た處である。現在でも材木の集産地として有名であり、秋田木材會社の規模の莫大なのを見る時は、木材の能代たるを感ぜしむるに充分だ。遊廓は、妓樓約十二軒娼妓八十人位居り、店は寫眞制及陰店制とあつて、娼妓は同縣人及近縣人が多い。御定りは三圓四圓とあり、酒肴付で一泊ができる。本部屋は一圓増し、最低二圓位よりも遊興が出來る様であるが、全部東京式廻し制である。娼妓は當地名物の「秋田おばこ」が得意であるさうな。

大館町遊廓

大館町遊廓は秋田縣大館町にあって、鐵道は奥羽線大館驛で下車する。

大館からは小坂鐵道と秋田鐵道が岐れて居る、共に鉱山鐵道であるが、小坂鐵道は有名な小坂鉱山に行ってみる。

秋田鐵道は大館から南東口向つて行く。終點は毛馬内で此處から大湯温泉に行つて、發荷峠を越えて、十和田湖に行つている。

大館遊廓の貸座敷數は約七軒、娼妓四十人位居り、御定りは四圓位で上酒及肴附であるが一泊三圓五十錢位からある。東京式廻し制度で娼妓は近縣人多く誰でも「秋田おばこ」位は出來る。元來が鉱山に働く人の多い事と景気不景氣に非常に影響されて町が活氣も出又消沈もする。十和田湖はモーターボートで約三時間位で一週出來る正に絶景である事は御承知の事と思ふ。

「おばこ何ばになる、此年暮せば十と七つ十七ぢあなあ、おばこなぞ、何しに花など咲かねとさ、咲けばナ實もなる咲かねば日蔭の色紅葉、おばこナ何處さ行く、後の小山コさほなコ折りに」

本荘町古雪遊廓

本荘町古雪遊廓は秋田縣由利郡本荘町に在つて、羽越線羽後本荘驛で下車すれば、西北約十六丁の地點に當つて居る。驛から乘合自動車の便もある。

本莊町は日本海に面した子吉川口に在る港町で、明治維新前から諸國の商船が盛んに出入して居た爲めに、町も随分古くから發展して居た。町の發展に伴つて遊廓も繁昌して居たもので、一時は同業者の數を二十數軒も數へた事がある。けれ共、町の発展の一面には私娼の跋扈が伴つて居たと云ふよりも、寧ろ私娼の方が繁昌して、益々公娼の區域を侵食して來た。現在貸座敷の軒數は四戶あつて、娼妓は二十三人居る。店は陰店で客を呼んで居り、居稼ぎ制で送り込み制では無い。別に本部屋と云ふ物は持たないが、廻しは取る事に成つて居る。御定りは三圓七十銭で税も含んで居る。御銚子が一本附いて一泊が出來る事に成つて居る。藝妓を呼べば一時間の玉代が一圓五十錢宛である。妓樓は、自由亭、藤亭、松芳樓、龜由亭の四軒。

本荘追分「本莊名物焼山のわらび焼けば焼く程太くなるキタサ」

« 全国遊廓案内(昭和5) 山形縣


 ↓↓↓ 全国遊廓案内一覧はこちら

全国遊廓案内(昭和5) はじめに
全国遊廓案内(昭和5) はじめに

昭和5年(1930)に出版された『全国遊廓案内』を翻刻した内容をご紹介します。こちらでは、当時存在した遊廓を都道府県単位で一覧にしています。

 ↓↓↓ 遊廓言葉辞典はこちら

全国遊廓案内(昭和5) 遊廓語のしをり(遊廓言葉辞典)
全国遊廓案内(昭和5) 遊廓語のしをり(遊廓言葉辞典)

昭和5年(1930)に出版された『全国遊廓案内』を翻刻した内容をご紹介します。こちらでは、遊廓に関連している言葉の意味を説明しています。(遊廓言葉辞典)


B!
今後の励みなります。よろしければシェアをお願いします!