全国遊廓案内(昭和5) 福島縣

全国遊廓案内(昭和5) 福島縣
公開:2021/09/01 更新:

このページでは、昭和5年(1930)に出版された『全国遊廓案内』の中から、『福島縣』に存在した遊廓を説明します。


福島縣の部

白河町遊廓

白河町遊廓は福島縣白河町に在つて、東北本線白河駅で下車する。

白河は阿部氏の舊城下で、寛政の頃には松平樂翁(白河樂翁)公が治められたので、種々な事蹟が残っている。人口は約二萬、城址は阿武隈川に望んで眺望がよい。戊辰の役には、会津兵が據つて大いに官軍を悩ました處だ。有名な白川の関所跡は、約二里程南へ行った所に在る。其の處には白河神社もある。古い歴史を持つた土地丈けに、遊女屋も可成古くから在つたものらしいが判明して居ない。目下貸座敷が十四軒あつて、娼妓は約七十人居る。店は陰店を張って居て全部居稼ぎ制だ。勿論廻し花は取つて居る。費用は御定りが二圓五十錢、三圓、三圓五十錢等あつて、臺附きである。三圓五十錢は本部屋だ。一泊も出来る。

矢吹町遊廓

矢吹町遊廓は福島縣西白河郡矢吹町に在つて、東北本線矢吹駅で下車する。

矢吹町の附近には、元始穴居時代の遺蹟や、古墳が多いので、考古學者が態々遠路を研究にやつて來るさうだ。貸座敷の軒数が判明してないので、娼妓の數も物らない。遊興は廻し制で、本部屋は無い。費用も判明してないが、大方ニ三圓程度の處だらう。

三春町遊廓

三春町遊廓は福島縣三春町に在つて、磐越東線三春駅で下車する。

元秋田氏の奮城下で、人口は一萬餘、煙草及良馬の産地として知られて居る。舞鶴城は坂上田村麿の子、浄野の築いた名城だったが、今は桑畑になつて居る。貸座敷は四軒娼妓
は十五人居る。陰店を張って居て、遊興は廻し制である。費用は御定まりが一圓五十銭。二圓、三圓等がある。

郡山町遊廓

郡山町遊廓は福島縣安積郡郡山町に在つて、東北本線郡山駅から約八丁、乗合自動車の便がある。

郡山は猪苗代湖の水を曳いた疎水事業が竣成したので、發電所、カーバイト會社、東洋曹達會社、日本化學事工業の工場、東北電化の工場、岩代紡績、橋本製糸等の各種事業が發展して、人口も三萬に近い。貸座敷も十軒程あつて、娼妓は六七十人居る。女は福島縣の者が大多数である。店の様式は判明して居ない。娼妓は居稼ぎ動で、客の廻しは取つて居る。費用は一時間遊びが一圓二三十銭位で臺無し、御定りは二圓、三圓、四圓とあつて、簡単な臺の物が附く。勿論此れで一泊が可能だ。

附近には開山公園があって、櫻の名所として東北地方に有名である。花時には競馬をやって一層人気を呼起す。

本宮町遊廓

本宮町遊廓は福島縣伊達郡本宮町に在つて、鐵道は東北本線本宮駅で下車する。

本宮は、元磐越線の通じなかつた時分には、水利による附近の貨物の集散地だつた關係上、人口も約一萬人あつて、一寸した繁華地である。附近には阿武隈の溪谷があつて、風景の鮮かな處がある。貸座敷は四軒あつて、娼妓は十五人程居る。遊興は廻し制で、御定りは臺附二圓位で一泊が出來る。妓樓名は判明してない。


小野新町遊廓

小野新町遊廓は福島縣田村郡小野新町字殿町に在って、鐵道は磐越本線小野新町驛から北へ約十丁、乗合自動車の便があつて、賃十五銭である。町には鹽釜神社がある。人口は約一萬程の小繁華地だ。貸座敷は三軒あつて、娼妓は約十人居る。店は寫眞店で遊
興は廻し制である。費用は御定まりが二圓と二圓五十銭とあって、臺の物が附く。本部屋は一圓九十銭増しである。妓樓は、宮城樓、新盛樓、小西樓の三軒である。

二本松大原遊廓

二本松大原遊廓は福島縣二本松町大原にあつて、東北線二本松駅で下車すれば、駅より東北約十五丁位の所にある遊廓だ。乘合自動車の便があり、根崎角で下車すればすぐである。

娼樓は總計二軒あり娼妓は拾二人位居て居稼ぎ制全部寫眞制ではなく、陰店制で遊びは全部東京式の廻し制に成って居る。遊興には甲は二圓五十銭、乙二圓、丙一圓五十銭位で、本部屋は大概右に一圓増位である。即ち最低一圓五十錢位より、本部屋四圓五錢位迄と言ふ事になる。塾妓を呼べば玉代一時間五十酸である。妓樓は、新龜樓、吉村樓の二軒だ。

松川町遊廓

松川町遊廓は福島縣信夫郡松川町字鼓ヶ岡に在って、東北本線松川驛から西へ約十六丁、乗合自動車の便がある。賃廿銭。

松川町附近一帯が羽二重の産地で、殊に此處から東へ三里程行った川俣が本場である。明治維新の頃迄は、八丁目と云って、宿場に散娼して、国道往來の士農工商の唯一の誤楽場だったが、明治卅五年に現在の此處へ移轉を命ぜられてからは急に淋れ、目下は貸座敷が三軒、娼妓は二十人しか居ない。店は陰店で、遊興は廻し制、費用は御定り甲二圓五十錢、乙二圓、甲には四合壜一本肴四品附、乙には二合壜一本に肴三品が附く。本部屋は無いが、安価な事は日本一だと土地の人は豪語して居るが、果して真實だらうか?何れにしても高い處で無い事丈は事實だ。
「松川街道に白菊植えて、何の白菊たよりきく」
「ほれて通へば千里も一里、逢はず帰れば、又千里」
妓樓は、藤樓、米澤樓、金澤樓の三軒。

福島市一本杉遊廓

福島市一本杉遊廓は福島縣福島市一本杉新地に在って、東北本線福島駅から約十丁乗合自動車の便がある。

維新前迄は板倉氏の城下であつたが、小藩だつたので町も小さかったが、置県以後は急激に発達し、商業上に於ては、盛岡、仙臺を凌駕して居る。日本銀行支店、安田銀行支店、山十製糸場、福島羽二重会社、蠶種製造所、工業試験場、等があつて仲々盛んである。貸座敷は目下九軒あつて、娼妓は約七十人居る。何れもが県下の女が多い。店は寫眞陰店式で娼妓は全部居稼ぎ制だ、遊興は廻し花制で、通し花は取らない。費用は御定りが二圓五十錢で臺の物が附く。尚此の他に三圓、四圓、五圓等があつて、四圓からは本部屋である但し店に依つては多少の相異は免れない。で先づ右で一泊が出來る勘定だ。公娼は厳止されても、必ず何等かの形式で、此れと同様なものが出來るから、さうしたら、妓樓は差當り埼玉縣、群馬縣等に見る様な、乙種料理店に早變りするものと見られて居る。

附近には飯坂温泉、信夫山、黒沼神社、信夫公園等がある。

瀬上町遊廓

瀬上町遊廓は福島縣信夫郡瀬上町に在つて、東北線瀬上駅へ下車して東へ約九丁、福島駅、又は伊達駅で瀬上行に乘替へれば宜しい。

此處の遊廓には目下貸座敷が六軒あつて、娼妓は約四十五人居るが縣下の女が最も多い店は陰店を張って居て、娼妓は全部居稼ぎ制で送り込み式はやらない。遊興は晝と夜とに成って居て、客の廻しは取つて居る。御定りは晝夜共甲が二圓二十錢、乙は二圓、本部屋は一圓五十錢増しで、甲乙共に臺の物が附く事に成つてゐる。娼樓は、今加樓、備中樓、八幡樓、花月樓、今出樓、普豊樓の六軒である。箱は這入らない。
瀬上節
「瀬上街道に白菊植えて、なんの白菊たよりきく」

藤田町藤ケ枝遊廓

藤田町藤ケ枝遊廓は福島縣伊達郡藤田町字藤ケ枝町に在って、東北本線藤田駅で
下車すれば東へ約一里、駅から貸切りのタクシーで行けば賃五十錢である。

藤田町は好況時代には、牛田銀山の為めに相當の活氣を見せてゐたものであるが、昨今の不況は一しほ身に滲みたものらしく、可成り淋れた様子が見える。現に三軒あつた貸座敷の如きも、今はたつた「東雲樓」が一軒しか残って居ない。人里離れた田甫の中に、たつた一軒の別天地があるのだと思へば、野趣があつて風流である事は請合だ。娼妓は二三人居るが全部福島縣の女である。店は陰店を張って居て、娼妓は居稼ぎ制、客の廻しは取つて居る。本部屋は無い。費用は甲三圓、乙二圓五十銭、丙一圓五十錢で何れも一泊が出來、臺の物も通るのだから安い事も安い。

保原町遊廓

保原町遊廓は福島縣保原町に在って、東北線伊達駅で福島電鉄に乗替へ、保原駅で下車する。

妓樓は三軒あって、娼妓は約十人位なもの、陰店を張って居て、娼妓は居稼ぎ制、客の廻しは取って居る。費用は御定まりが一圓八十銭で臺附き、一泊が出来る。本部屋は無い。


須賀川町遊廓

須賀川町遊廓は福島縣須賀川町に在つて、東北本線須賀川驛で下車する。

須賀川と、釋迦堂川とが合流して、阿武隈川に合流する所で、水利上繁華した町である附近は煙草の産地で、旭ヶ岡公園、愛宕山等眺望の善い處がある。町から石川街道を半里程行くと牡丹園があって、百年の古株が多い。妓樓は五六軒あつて、娼妓は三十人程居る陰店を張って居て、廻し制だ。費用も保原、瀬上等と同程度である。

梁川町遊廓

梁川町遊廓は福島縣伊達郡梁川町に在って東北本線伊達驛から福島電鐵に乘替へ、薬川駅で下車する。

貸座敷は四軒程あつて、娼妓も十四五人は居るらしい、陰店で、居稼ぎ制で、廻しを取
る事は縣下の町と同樣だ。費用は御定まりが一圓八十銭位で臺の物が附く。一泊も出来る。樓名は判然して居ない。

川俣町遊廓

川俣町遊廓は幅島縣伊達郡川俣町に在つて、東北本線松川驛から岩代川俣行きに乘替へ、川俣駅下車する。

妓樓も制度も判明して居ない。

飯坂若葉遊廓

飯坂若葉遊廓は福島縣信夫郡飯坂町若葉新地に在って、東北本線伊達駅から私鐵信達鐵道に乗り替へ、飯坂駅で下車する福島市から自動車で行っても卅分で着く。

温泉場で、福島市及此の附近一帯の歓楽境と成つて居る事は、若松に東山溫泉があり、松本に浅間温泉があると同樣である。如何にも温泉場らしい気分の溢れて居る處で、福島へ遊びに行けば必らず茲へ案内するのが、殆んど土地の習慣に成つて居ると云つて善い程だ。目下貸座敷が七軒あつて、娼妓は約五十人、藝妓は此れに劣らない程居る。店は寫眞店で、舞妓は居稼ぎ制、遊興は全部廻した花制に成つて居る。費用は三圓、四圓、五圓で臺の物が附き、四圓からは本部屋である。

湯本町遊廓

湯本町遊廓は福島縣石城郡湯本町に在つて、鉄道は常磐線湯本駅で下車する。

湯本は元温泉場として有名な處だつたが、近年は温泉場としてよりも、炭山の一中心地として知られて來た。其れは温泉の湧出量が減り、温度も下つたからであるが、一つには坑夫其他鉱山関係者の出入が多く、界隈一帯の歡樂境と成つたからであらう。附近には磐城炭鉱、入山炭鉱、大日本木炭鉱等があつて、駅の附近等は、殆んど石炭の山脈の様に成っている。貸座敷は五軒程あるが、私娼からどしどしと其の領分を浸食されつつある形ちだ。陰店式で、廻し花制である。費用は一時間遊びが一圓位で臺無し、御定りは二圓五十銭で臺附きだ。一泊も出来る。

平五色町遊廓

平五色町遊廓は福島縣石城郡平町字五色町に在って、常磐線平駅下車東へ約十二丁の地點に當つて居る。人力車貨約五十銭。

本遊廓は明治四十年に設立されたもので、現在は貸座敷が六軒、娼妓が四十八人居る。娼妓は全部居稼制で、東京式の廻し制に成つて居る。店は大抵陰店である。御定りは甲三圓乙二圓六十銭で、本部屋の御定りは五圓である。此れで酒肴が皆附く事に成つて居る。遊興税は金獄の八分五厘である。藝妓を呼べば一時間玉代が一圓である。炭山が近い丈けに炭礦節が盛んであり、盆には磐城盆節りが盛大である。妓樓は、小泉樓、新甲子樓、榮樓、大豆樓、住吉樓、萬歳樓の六軒。

原ノ町遊廓

原ノ町遊廓は福島縣原ノ町に在って、鉄道は、常磐銭の原ノ町駅で下車する。

毎年七月十一日から三日間は原ノ町、中村町、小高町の三町を通じて、南北七里に亘る「野馬追祭り」の大祭典のある處として名高い。最初は総勢が原ノ町に集まつて、宵乘りがあり、二日目は雲雀野で野馬を追ひ、三日目は小高野で野馬掛を行ふ。殊に珍らしいのは雲雀野の野馬追の一隊で、鎧兜の緒を締めて、石垣、栗鹿毛、黒馬等様々な馬に跨って、三十騎、五十騎、百騎と隊を成しつつ練って行く様は、誠に壮観で當代では一寸見られない奇観である。貸座敷は五軒程あつて、娼妓は十六七人居る。福島縣、茨城縣の女が多い。陰店式で、廻し花制で、費用は二圓から四圓位な處。妓樓名は判明して居ない。

若松市遊廓

若松市遊廓は福島縣若松市見磐町に在つて、磐越西線若松駅で下車し駅から西南へ約十丁の處に在つて、タクシーは一臺五十錢である。

維新前迄は保科氏の城下で、明治戊辰の役には、全天下の敵を鶴ケ城の一孤城に引受け
て、悉く悲愴な最後を遂げた。戰ひは敗けても最後迄戰つた会津武士の魂が喜しい。白虎隊の飯盛山に於ける壮烈な最後は、明治維新史を飾る唯一の花でなければならない。町からは、会津塗、会津焼、蝋燭、人参、織物等が出來る。散娼制が集娼制に成ったのは、明治三十年頃で、現在は貸座敷が拾軒あつて、娼妓が約五十人居る。全部居稼ぎ制で送り込みはやらない。遊興は廻し制で通し花は取らない。費用は一圓九十錢乃至四圓五十錢で臺の物が附く、宵から一泊も出來る。附近には鶴ヶ城址、飯盛山、東山温泉等がある。(四圓五十銭と三圓五十銭は酒肴附一圓九十錢は茶菓附)妓樓は山田樓、松風樓、菊勢樓、角八幡樓、常盤樓、新小松樓、吉田樓、泉樓、小和樓等がある。


喜多方町遊廓

喜多方町遊廓は福島縣喜多方町に在って、磐越西線喜多方駅で下車する。

喜多方は若松市に次ぐ繁華地で、米穀の産出が多い。附近には熱鹽温泉があって、示現寺と云ふ曹洞宗の名刹がある。浅草公園に銅像のある慈善家「瓜生岩子」は此の熱鹽の出身である。貸座敷は六軒、娼妓は約三十人居る。店は陰店を張って居て、娼妓は居稼ぎ制、遊興は時間、又は廻し制である。費用は最低二圓から五圓位迄。一時間遊びは一圓三十銭位。

中村町遊廓

中村町遊廓は福島縣中村町に在つて、常磐線中村駅で下車する。

中村町は相馬氏の奮城下で、濱街道屈指の繁華地、相馬焼の産地として普く天下に名高い。相馬城址には相馬氏の先祖を祀った相馬神社があり、馬場先には櫻樹が澤山ある。附近には松川浦の勝地、原釜海水浴場等がある。貸座敷は五軒、娼妓は約二十人、店は陰店を張つて居て、遊興は廻し制度、費用は御定りが二圓五十錢で臺附、一時間遊びが一圓である。

坂下町遊廓

坂下町遊廓は福島縣河沼郡坂下町字二葉町に在つて、會津線坂下駅から東へ約十丁、驛から乗合自動車で行けば賃金は十錢である。

元は貸座敷が五軒あつたのであるが、遊廓に成って移転してからは兎角営業が振はず、加ふるに此の不況を喰って、四軒共廃業し、目下は「會津樓」、がたつた一軒残って居るのみだ。娼妓は五人居るが新潟縣と福島縣の女である。店は陰店を張つて居て、娼妓は居稼ぎ制、送り込みはやらない。時間遊びもあるが、大體が廻し花制である。費用は甲が三圓五十錢、乙が二圓五十鏡、丙は二圓で、御定りは三圓だ。何れも臺の物が附いて一泊が出來る。(但し丙丈は茶菓)一時間遊びは一圓二十錢。本部屋の設備は無い。藝妓の玉祝儀は一時間一圓二十銭である。
大津絵(玄上節)「會津ばんだい山、寶の山よ笹に黄金がなりさがるよ−−」

庭坂遊廓

庭坂遊廓は幅島縣信夫郡庭坂町に在つて、奥羽本線の庭坂驛で下車する。

庭坂と云へば、直ちに「梨の庭坂」かと東北の人々は云つて居る。其れ程善い梨が多量に産出されて居る。附近には「信夫高湯」「微温湯」等があつて、吾妻火山に登る人は大抵茲に寄つて行く。妓樓は目下三軒位で、娼妓は十人程である。陰店を張って居、居稼ぎ制。廻し花も取って居る。費用は御定り一圓八十銭位。臺の物が附いて一泊も出來る。樓名は判明してない。

桑折町遊廓

桑折町遊廓は福島縣伊達郡桑折町字新吉町に在って、東北本線桑折駅で下車し西南へ約十三丁、乗合自動車の便があつて、賃十錢。

人口は一萬に近い小繁華地で、桑折鉱泉がある。静かに旅の疲れを休めるには届強の場處だ。妓樓は五軒程あって、娼妓は廿三人居る。陰店式で、遊興も廻し制である。費用は御定りが臺附一圓五十錢で、外に二圓、二圓五十錢等がある。一泊も出來る。娼妓は皆本縣の女である。本部屋は一圓五十錢増だ。妓樓は龜岡樓、松盛樓、高松樓、榮樓、小櫻樓の五軒。

« 全国遊廓案内(昭和5) 神奈川縣


 ↓↓↓ 全国遊廓案内一覧はこちら

全国遊廓案内(昭和5) はじめに
全国遊廓案内(昭和5) はじめに

昭和5年(1930)に出版された『全国遊廓案内』を翻刻した内容をご紹介します。こちらでは、当時存在した遊廓を都道府県単位で一覧にしています。

 ↓↓↓ 遊廓言葉辞典はこちら

全国遊廓案内(昭和5) 遊廓語のしをり(遊廓言葉辞典)
全国遊廓案内(昭和5) 遊廓語のしをり(遊廓言葉辞典)

昭和5年(1930)に出版された『全国遊廓案内』を翻刻した内容をご紹介します。こちらでは、遊廓に関連している言葉の意味を説明しています。(遊廓言葉辞典)


B!
今後の励みなります。よろしければシェアをお願いします!